集中する時間、母の時間、私の時間

私の集中とは、数時間、黙々と作業をすること。

お迎えの時間やご飯やお風呂や寝る時間を気にせずに、

ただひたすら気が済むまで作業する。

うん。そんな時間ないね。

あっという間に1日が終わってしまう。

母とは24時間、基本年中無休、休憩時間もあったりなかったり。

だけど、認証欲求を満たすためにひたすら我が子の欲求に応じる。

数年前から採用されている母の声かけ。

「えーーーー(笑)ここにいるじゃん!」と子供達。

「ここにいるのは、はるなさんなのでお母さんは不在です」

そういうと、1時間くらいは子供達だけで遊んでくれる。

束の間の休憩・・・ができる訳でもなく、母の気持ちの問題。

今は母じゃないから、何もしない!とメリハリの時間。

同じ空間にはいるけれど、子供は子供、私は私の時間。

母になったらあまりない貴重な時間。

この声かけを初めてよかったこと。

母と子が対等になると何がいい?

家族の中で自立心がしっかり育ってます。

各々しっかり考えを持っていて、行動できている。

人の気持ちも考えられる、周りを見ることのできる子供達です。

何より家族が潤滑に回る。

例えば・・・

母はお風呂に入って欲しい。「入ってください」とお願いをする。

子供はゲームをしている。「わかった。これが終わったら入る」

ゲームが終わった子達から順番にお風呂に次々入ってくれる。

お互い「やって欲しいこと」「終わらせること」までの流れがスムーズ。

きちんと言葉で伝えてくれるからわかりやすい。

と言いながら私の不得意分野である(笑)

大体言葉飲み込んでしまう人なんです。

だからこそ、子供達にはしっかり伝えられる人間になってほしい。

今日も追加していく。

(今日は写真は入れる挑戦。)

突然始まった勉強の日々。

最近の勉強事情は素晴らしい!!!

不思議とサクサク頭に入っていく。

・・・が、そこは37歳、4人産んでいると脳も衰えている。

産後3ヶ月というのも、寝不足やらホルモンバランスやらの影響も大きいだろう。

頭に入っても抜けていくスピードが尋常じゃない(笑)

結果、メモ機能で保存して見返してを繰り返す日々。

私の厄介な癖がありまして。

やり始めたらまとめて進めるが、一定期間が来るとサーーーーっと熱が冷める。

自分でも思うが、マジでやめて欲しい癖です。

熱が冷める前に頭に詰め込んで試験受けてをしてた。

映像記憶されていくので実技試験は比較的強い、感覚記憶も強めでありがたい能力です。

ただ筆記試験になると、ペースが落ちる。

覚えて、アウトプットしながら正解を書く。

衰えた脳にはなかなかハードモード。

でも、学ぶことが好きだからやめられない(笑)

できた時の達成感が大好き。

今回の勉強もあえて子供達がいる時間に

と、宣言してから子供のいる空間で取り組むようにしていた。

背中におぶわれて付き合わされる末娘。

ベットに寝かしつけたら起きるもんだから、常におんぶちゃんです。

↓うちの可愛い可愛い子供達。それぞれのメンバーカラーでの紹介です(・v・)v

同時に大掃除に取り掛かったのも原因かと。

家がスッキリしたら、気持ちもスッキリして進まない進まない。

さてどうしたものかとボーッとしている所に救いのLINE。

たわいもないLINEだったけど、

と送ったら

え、、、確かにその通りだ。

これを皮切りに、2・3人に同じような内容のLINEを送ってみた。

三者三様ではあったけれど、びっくりするくらい後押しになった。

当初の計画よりかなり遅れてではあるが、年内中に試験に持ち込み・・無事合格した。

合格とは全く関係のない写真。撮る専門なので母の写真少ない・・・。

テスト投稿(少しずつ投稿していく!)

(文字だけでテスト)

私はやる!自分の力で動いて、自分の力で実績を積み重ねていく!

可愛くて仕方ない。

5月行き渋りの気配・・・6月付き添い登校開始。

なんとなく覚悟はしていたけど、現実になると親心は苦しいもの。

週のうち、金曜日は比較的気持ちにゆとりがある。

ただ、土曜日の夜から体の不調が襲ってくる。

自分ではどうすることもできないのはよく分かるよ。

まだ9歳。10歳の階段を登っている途中。

この時期は、本当に心も身体も一気に成長するから本人が一番葛藤する。

なんなら保育園落ちてくれればもっとそばにいてあげれるのに。。

我が家の場合、心のケアができるのは母の方が得意分野。父には向かない分野。

どうすればいい??

立ちすくんでいるにも理由があったが、

今はもう大概クリアしてきた。

あとは後押しが必要。歳を重ねると、いらん知識や自分で作った常識が邪魔してくる。

夜な夜な検索する日々。

あった!!!

自分の頭の片隅で構築していた動きたい理想に合致した理念の場所。

迷わず申し込み、貯金ないのに自己投資。

事故投資になる可能性だってあるが、私は全部肥やしにしてきた。

体の肥やしも多いが・・・(あ、やばい、、脱線する癖が出始める)

なんだかんだ、自分の力で働きたくて色々資格を取ってきた。

全ては「人のため」、

え?おこがましい?

んー私マジで思ってますよ?

相手が笑顔なら自分も笑顔になれるじゃない。

10年以上前から変わらない想い

今、その想いを形にしよう。

そうして、飛び込んだ先で勉強をはじめる私。